④ミラクルクロス20(ホッコータルマエ産駒)Miracle Cross 20
2020年3月12日生まれ
牝
/ 鹿毛(生産:川島牧場)



2020年12月
血統表
Pedigree Tableホッコータルマエ 鹿毛 2009 |
キングカメハメハ 鹿毛 2001 |
Kingmambo | Mr. Prospector |
---|---|---|---|
Miesque | |||
マンファス | ラストタイクーン | ||
Pilot Bird | |||
マダムチェロキー 鹿毛 2001 |
Cherokee Run | Runaway Groom | |
Cherokee Dame | |||
アンフォイルド | Unbridled | ||
Bold Foil | |||
ミラクルクロス 鹿毛 2008 |
フジキセキ 青鹿毛 1992 |
サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | |||
ミルレーサー | Le Fabuleux | ||
Marston's Mill | |||
ロイヤルクロス 鹿毛 1990 |
スリルシヨー | Northern Baby | |
Splendid Girl | |||
スタームーン | シヤトーゲイ | ||
ブラツクバトー |
募集要項
Information
入厩予定先
関東・美浦・竹内正洋
総額(総口数)
800万円(200口)
一口価格
40,000円
維持費
3,000円/月(2歳1月より)
保険料
1,280円/年(2歳より)
分割支払い表
支払月 →
申し込み月 ↓
|
20年10月~21年7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 22年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 分割回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当年10月~1歳7月 | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 10回 |
1歳8月 | 4,800 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 9回 | |
1歳9月 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 8回 | ||
1歳10月 | 5,800 | 5,700 | 5,700 | 5,700 | 5,700 | 5,700 | 5,700 | 7回 | |||
1歳11月 | 6,750 | 6,650 | 6,650 | 6,650 | 6,650 | 6,650 | 6回 | ||||
1歳12月 | 8,000 | 8,000 | 8,000 | 8,000 | 8,000 | 5回 | |||||
2歳1月 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 4回 | ||||||
2歳2月 | 13,400 | 13,300 | 13,300 | 3回 | |||||||
2歳3月 | 20,000 | 20,000 | 2回 | ||||||||
2歳4月 | 40,000 | 1回 |
生産・育成の現場から
Report2021年4月(1歳育成馬情報)
新冠町の川島牧場にて昼間放牧を行なっています。スタッフは「母のミラクルクロス自身が大きな馬で、産駒もその特徴を受け継いで大きめな仔が多いです。姉のカナシバリも500kgありますし。この仔も牝馬ながら恵まれた馬格なので、成長するにつれて迫力ある馬体になってくれると思います」と話しています。また、本馬はブラックスキーやシャコーグレイド、テンジンショウグンなどを送り出したブラツクバトー系であり、社長も「当牧場ではとても大切にしてる牝系です」と折に触れて言及しています。この血脈にさらなる活気を加えるような活躍が期待されます。
2021年3月(1歳育成馬情報)
新冠町の川島牧場にて昼間放牧を行なっています。スタッフによると「離乳直後こそやや頼りない歩様をしていましたが、少し左前の蹄をケアしてあげたら、みるみる歩きのバランスが良くなりました。父ホッコータルマエの産駒は成長とともに良くなる仔が多いという印象ですが、この仔もそんな感じがします」との事です。また、精神面にも変化が見られます。「少し前までは仲間たちに仕方なくついて走っていたのに、徐々に様子が変わってきたんです。積極的に仲間の間に突っ込んでいくようになり、今では群れを引っ張って先頭で走っています。ミラクルがあまりにも走り回るので、集牧の時に真っ先に捕まえないとほかの馬がミラクルについていってしまって、誰も厩舎に戻らない状態に…(笑)。でも、人に対しては相変わらず従順で、どこでも触れるし、かじってくる事もないし、足癖も悪くないですよ」と教えてくれました。これまでの川島牧場生産募集馬は、馬に対しても人に対しても我の強いタイプが多いので、「素直で手がかからない」という本馬は、川島牧場らしからぬ募集馬といえるかもしれません。
2021年2月(1歳育成馬情報)
新冠町の川島牧場にて昼間放牧を行なっています。スタッフによると「ホッコータルマエ産駒は利口で性格の良いタイプが多い印象ですが、この仔も気が良くて馬添いが良いですね。うちは離乳前の母仔に飼葉を別々に与えるので、母は馬房、仔っこは馬房前の通路を馬栓棒で囲ったスペースに入れます。馬房が向かい合わせの当歳馬は同じスペースで過ごすのですが、その仔とすごく仲良しになり、離乳してからもずっと一緒にいるんですよ」との事です。馬体については「身体のコンディションがとても良いです。当歳の頃は少しお腹が出ていましたが、スッキリしてきました。太らせると馬は良く見えますが、それでは走る馬にはならないので、ちょうどいいところを狙って管理しています。最近は腰の筋肉が盛り上がるほど付いて立派になり、幅も出てトモがたくましくなってきました。母の仔は、生まれた頃にはやや華奢な感じでも、この仔のように成長するにつれてどんどん良くなる馬が多いです」と評しており、目覚ましい馬体成長を見せています。なお、本馬の父ホッコータルマエ産駒のピュアジャッジが3歳新馬(中山・D1800m)で優勝しました。