[一時休止] ④ウインジュビリー22 (サートゥルナーリア産駒)Win Jubilee 22
2022年2月14日生まれ
牝
/ 青鹿毛(生産:新冠橋本牧場)



2023年7月
2022動画カタログ
2022年9月
血統表
Pedigree Tableサートゥルナーリア 黒鹿毛 2016 |
ロードカナロア 鹿毛 2008 |
キングカメハメハ | Kingmambo |
---|---|---|---|
マンファス | |||
レディブラッサム | Storm Cat | ||
サラトガデュー | |||
シーザリオ 青毛 2002 |
スペシャルウィーク | サンデーサイレンス | |
キャンペンガール | |||
キロフプリミエール | Sadler's Wells | ||
Querida | |||
ウインジュビリー 青鹿毛 2008 |
シンボリクリスエス 黒鹿毛 1999 |
Kris S. | Roberto |
Sharp Queen | |||
Tee Kay | Gold Meridian | ||
Tri Argo | |||
ダイヤモンドビコー 鹿毛 1998 |
サンデーサイレンス | Halo | |
Wishing Well | |||
ステラマドリッド | Alydar | ||
My Juliet |
募集要項
Information
入厩予定先
関西・栗東・長谷川浩大
総額(総口数)
1,500万円(200口)
一口価格
75,000円
維持費
3,000円/月(2歳1月より)
保険料
2,400円/年(2歳より)
分割支払い表
支払月 →
申し込み月 ↓
|
22年10月~23年7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 24年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 分割回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当歳10月~1歳7月 | 7,500 | 7,500 | 7,500 | 7,500 | 7,500 | 7,500 | 7,500 | 7,500 | 7,500 | 7,500 | 10回 |
1歳8月 | 8,600 | 8,300 | 8,300 | 8,300 | 8,300 | 8,300 | 8,300 | 8,300 | 8,300 | 9回 | |
1歳9月 | 9,550 | 9,350 | 9,350 | 9,350 | 9,350 | 9,350 | 7,500 | 9,350 | 8回 | ||
1歳10月 | 10,800 | 10,700 | 10,700 | 10,700 | 10,700 | 10,700 | 10,700 | 7回 | |||
1歳11月 | 12,500 | 12,500 | 12,500 | 12,500 | 12,500 | 12,500 | 6回 | ||||
1歳12月 | 15,000 | 15,000 | 15,000 | 15,000 | 15,000 | 5回 | |||||
2歳1月 | 18,750 | 18,750 | 18,750 | 18,750 | 4回 | ||||||
2歳2月 | 25,000 | 25,000 | 25,000 | 3回 | |||||||
2歳3月 | 37,500 | 37,500 | 2回 | ||||||||
2歳4月 | 75,000 | 1回 |
生産・育成の現場から
Report【募集一時休止】
日高町のヤシ・レーシングランチにて、馴致を終えて軽めの騎乗運動を行なっていましたが、右後肢への違和感が再発したため、精密検査を行ないました。その結果、頚椎狭窄による腰痿(腰フラ)の可能性があるとの診断を受けたため、軽めの運動に控えて、約1カ月間の経過観察を行なう事になりました。
2023年9月(解説)
新冠町の新冠橋本牧場では夜間放牧を行ない、社長は「後肢のハ行は順調に回復し、もう気になるところはなくなったので、育成場へ移動します」とコメント。8月下旬に日高町の加藤ステーブル内ヤシ・レーシングランチへ移動して、ロンジング運動により騎乗馴致を開始しました。ヤシ・レーシングランチ社長によると「砂の深い馬場でロンジングを行なうと少し右後肢の動きに違和感が出ました。休養期間が長かった事もあり、筋力が少し落ちている影響のように感じるので、無理をさせない程度に進めながら様子を見ます」との事です。測尺は体高152cm・胸囲177cm・管囲20.5cm、馬体重は446kgです。なお、本馬の近親コンドライトが2歳新馬(新潟・芝1800m)で2着に健闘しました。また、本馬を管理予定の長谷川厩舎所属ナムラクレアがキーンランドC(G3・札幌・芝1200m)を制しました。
2023年9月(1歳馬情報)
新冠町の新冠橋本牧場では夜間放牧を行ない、社長は「後肢のハ行は順調に回復し、もう気になるところはなくなったので、育成場へ移動します」とコメント。8月下旬に日高町の加藤ステーブル内ヤシ・レーシングランチへ移動して、ロンジング運動により騎乗馴致を開始しました。ヤシ・レーシングランチ社長によると「砂の深い馬場でロンジングを行なうと少し右後肢の動きに違和感が出ました。休養期間が長かった事もあり、筋力が少し落ちている影響のように感じるので、無理をさせない程度に進めながら様子を見ます」との事です。測尺は体高152cm・胸囲177cm・管囲20.5cm、馬体重は446kgです。なお、本馬の近親コンドライトが2歳新馬(新潟・芝1800m)で2着に健闘しました。また、本馬を管理予定の長谷川厩舎所属ナムラクレアがキーンランドC(G3・札幌・芝1200m)を制しました。
2023年8月(2022年産1歳募集馬レポート)
後肢のハ行で心配されたが、治療の甲斐あってすでに回復し、新冠橋本牧場で夜間放牧を再開している。新冠橋本牧場社長は「後肢のハ行は捻挫のような症状でした。回復まで少し時間がかかったけど、夜間放牧を再開できるまでに回復してくれました」と安どの笑みを浮かべる。なるほど、放牧地を元気いっぱいに走り回っている姿を見る限り、もう何の心配もいらないようだ。以前はいくらかボテッとした身体つきだったが、ここにきて胴が伸び、シャープさが出てきた印象。社長は「この時期、青草をたくさん食べるので、普通はお腹がボテッとしてくるんですが、この仔は逆にすっきりとしてきました。自分で身体を作っている感じで、これは走る馬の特徴だと思います。体型の変化が大きい馬は良い馬になる事が多いので、とても良い成長をしてくれています」と賛辞を連ねる。今後は日高町の加藤ステーブル内にあるヤシ・レーシングランチへ移動して騎乗育成に入る予定。セリでも産駒が高値で取引されるなど、日増しに評価が高まっている父サートゥルナーリアの代表産駒となる事を期待したい。
2023年7月(血統解説)
父サートゥルナーリアはロードカナロア産駒 10戦6勝 2019年のJRA最優秀3歳牡馬 2018年のホープフルS(G1 )、2019年の皐月賞(G1 )優勝馬
2021年から種牡馬供用 初年度産駒は2024年デビュー
母の父シンボリクリスエスはKris S.産駒 15戦8勝 2002年・2003年のJRA年度代表馬 2002年のJRA最優秀3歳牡馬 2003年のJRA最優秀4歳以上牡馬 2007年のJRA新種牡馬ランキング1位
母の父として主な活躍馬 レイデオロ(2017 JRA最優秀3歳牡馬 2018 最優秀4歳以上牡馬)オジュウチョウサン( 2016~2018・2021・2022 JRA最優秀障害馬)ソングライン(2022・2023 安田記念-G1 2023 ヴィクトリアマイル-G1)
2023年6月撮影
2022年11月撮影
2022年8月撮影