①マチャプチャレ25 (シルバーステート産駒)Machhapuchchhre 25
2025年4月25日生まれ
牡
/ 黒鹿毛(生産:チェスナットファーム)
2025年9月
血統表
Pedigree Table| シルバーステート 青鹿毛 2013 |
ディープインパクト 鹿毛 2002 |
サンデーサイレンス | Halo |
|---|---|---|---|
| Wishing Well | |||
| ウインドインハーヘア | Alzao | ||
| Burghclere | |||
| シルヴァースカヤ 黒鹿毛 2001 |
Silver Hawk | Roberto | |
| Gris Vitesse | |||
| Boubskaia | Niniski | ||
| Frenetique | |||
| マチャプチャレ 鹿毛 2013 |
ヨハネスブルグ 鹿毛 1999 |
ヘネシー | Storm Cat |
| Island Kitty | |||
| Myth | オジジアン | ||
| Yarn | |||
| テンシノキセキ 栗毛 1998 |
フジキセキ | サンデーサイレンス | |
| ミルレーサー | |||
| ビーバップアルー | Mr. Prospector | ||
| Newchance Lady |
募集要項
Information
入厩予定先
関西・栗東・杉山晴紀
総額(総口数)
4,000万円(400口)
一口価格
100,000円
維持費
1,500円/月(2歳1月より)
保険料
3,200円/年(2歳より)
分割支払い表
|
支払い月 →
申込み月 ↓
|
25年10月~26年7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 27年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 分割回数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当歳10月~1歳7月 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10回 |
| 1歳8月 | 11,200 | 11,100 | 11,100 | 11,100 | 11,100 | 11,100 | 11,100 | 11,100 | 11,100 | 9回 | |
| 1歳9月 | 12,500 | 12,500 | 12,500 | 12,500 | 12,500 | 12,500 | 12,500 | 12,500 | 8回 | ||
| 1歳10月 | 14,500 | 14,250 | 14,250 | 14,250 | 14,250 | 14,250 | 14,250 | 7回 | |||
| 1歳11月 | 16,750 | 16,650 | 16,650 | 16,650 | 16,650 | 16,650 | 6回 | ||||
| 1歳12月 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 5回 | |||||
| 2歳1月 | 25,000 | 25,000 | 25,000 | 25,000 | 4回 | ||||||
| 2歳2月 | 33,400 | 33,300 | 33,300 | 3回 | |||||||
| 2歳3月 | 50,000 | 50,000 | 2回 | ||||||||
| 2歳4月 | 100,000 | 1回 | |||||||||

生産・育成の現場から
Report2025年9月(解説)
母のマチャプチャレは知る人ぞ知る名繁殖牝馬だ。さすがは父が大種牡馬のヨハネスブルグ、母が重賞2勝を含めて通算9勝のテンシノキセキという血統馬。母としてのポテンシャルを発揮し、これまでにJRAでデビューした兄姉5頭は全てが勝ち上がっている。しかも、そのうち4頭が2勝以上を挙げており、全兄のベルウッドブラボーは2歳オープンのダリア賞の勝ち馬。姉のパドマ(父ドレフォン)は3勝クラス、同じくアオイレーギーナ(父リアルスティール)は2勝クラスで活躍中だから、長打率も秘めている。そして7番仔の本馬は鹿毛の馬体が凛々しいグッドルッキングホース。初年度産駒の兄がデビューした当初は新進気鋭だった父シルバーステートも、今ではすっかり日高のトップサイアーだ。JRAの重賞ウイナーを5頭も輩出しており、あと一歩でG1勝ち馬が出るだろう。しかも重賞ウイナー5頭のうち、4頭が牡馬であるコルトサイアーというデータは、本馬を語る上で心強い材料といえる。もちろん手掛けるのは姉パドマでお馴染み、そして23年にリーディングを獲得した杉山晴紀調教師。兄姉超えはもちろん、きょうだい初の重賞ウイナーに上り詰めることを期待したい。
2025年8月撮影